-
墨染韓紙のプレート
¥10,000
束状になった韓紙を型枠にはめ圧縮したあとに、墨に浸して染められたアート作品 絵のように壁にかけて眺めるも良し、表面に凹凸はありますが工夫次第でお茶の道具などにも使えそうだなと思いました。 size 約25cm × 約25cm 、厚さ 約2cm 約390g 乾燥をさせる際についた細かなちりや、表面が擦れて黒く光っている部分、韓紙の繊維が見えて白くなっている部分などあります。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 規格の大らかな海外製品としてご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
鳥の餅型
¥50
SOLD OUT
鳥を模した木製の餅型 型の部分は風車の模様です。 くちばしの先から尾まで、細かな部分まで丁寧に彫られており、握った時の手馴染みもとても良いです。 年代不詳 size 約8.7cm × 約4.5cm 型の部分 約4.5cm × 約5cm 約27g (少々の誤差はご了承願います。) 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取れない汚れがある場合がございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
鍮器のたらい
¥50
SOLD OUT
槌打ちの真鍮製のたらい 大きすぎず小さすぎず、程良いサイズです。 大切に使われ年月が経ち、手垢がついた様子は新しいものにはない味となりとても良い雰囲気です。 磨く時に出来た細かな擦れが全体的にあり、変色している部分もありますが状態は良好です。 size 約32.5cm × 約32.5cm、深さ 約11cm 約1472g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、古いものの為磨いても取れない黒ずみ、画像には映し出せない傷や少々の歪みなどがございます。 古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。 - - - スッカラやチョッカラをはじめ、金属で作られた食器は昔から韓国にはなくてはならない食卓の定番でしたが、陶磁器に比べて丈夫な金属食器は朝鮮時代、王族の食事をする際の毒見の為に使われていた名残であるとも言われています。 現代ではステンレス製のものが量産もでき手入れもしやすいため、家庭や食堂などで広く使われるようになりましたが、銀器や鍮器(ユギ)と呼ばれる真鍮製の食器もまた韓国の美しい食文化に欠かせない道具でした。 現在でも鍮器は伝統的な韓食を味わえるレストランや寺で使われ、大きさや形も用途によってさまざまです。 しっかりとメンテナンスをすれば、鍮器は永久的に使うことができると言われています。
-
魚の風鈴
¥50
SOLD OUT
今も昔ながらの風情が残る街を歩くと、伝統家屋の軒先で目にする魚の風鈴 魚のかたち模している理由は諸説あるようですが、 青空が青い海を意味し、その広く水を湛えた海を一匹の魚が泳いでいるように見えることから、大切な家を火災から守ってくれるという意味が込められ、もともとは木造の寺院に掛けられていたとされます。 また魚は夜眠る時までも目を開けていることから、防犯の見張り番に見立てて軒先に掛けられました。 年代不詳 鐘 銅製 size 上の鐘の部分 高さ 約16.5cm × 口径約10.3cm 魚の部分 約19cm × 約8.5cm 吊り金具 ( 1本付いています ) 約12.8cm 約770g 古いものの為、傷や錆、変色、画像には映し出せない小さな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
福の器 ( 3types )
¥50
SOLD OUT
一般の家庭で汁椀として日常的に使われていた器です。 日本でいうと昭和初期ぐらい、少し前の年代のもの 白磁に緑色で福・禄・壽の縁起の良い文字が押されています。 深いタイプのものと浅いタイプのものがあり、こちらは浅いものです。 size < 1 > 直径 約15.5cm、深さ 約5cm 約430g 高台に5mmほどの欠けがあります。 釉薬がのっているため焼成前に欠けたものと思われます。 < 2 > 直径 約15.5cm、深さ 約5cm 約428g < 3 > 直径 約15.5cm、深さ 約5cm 約490g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や少々の歪みなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
子どものチョゴリ
¥16,000
子ども用のチョゴリ(韓服の上衣) 女の子の韓服でしょうか、五方色を思わせる色合わせから祝い事に合わせて拵えたのでしょう。 こうしたものは、子どもが一歳を迎える行事(トルチャンチ)に厄除けと幸福を願い、五方色(赤・黄・青・緑・白)の色をつなぎ合わせて作られたといいます。 こちらは大きさから、一歳にしてはやや大きいようか気がするのでトルチャンチ用ではないと思いますが、おめでたい席で子どもに着せたのでしょう。 光沢のあるポリエステルのタン(緞)生地で、韓国伝統のサテンのような生地 上品な花の透かし模様が入っています。 冬用だったのでしょうか、厚手の生地で肌に当たる内布は麻生地が当てられています。 ミシンで縫われている部分と手縫いの部分があり、年代はそんなに古いものではありませんが、一針一針大切に拵えた様子が伺えます。 目立つ汚れはありませんが、ところどころに生地が弱くなっている部分やほつれがあり、洗濯による縮みも若干あるように見えます。 額装がおすすめです。 推定年代 1970年〜 size 袖を広げた時の幅 約80cm ゆき丈 約40.5cm 身丈 約16.5cm 身幅 約25cm 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない傷みなどがあります。 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
鉄の火鉢
¥50
SOLD OUT
三つ足の小さな火鉢 全体的に錆が浮き良い雰囲気です。 花入れや、やはり蝋燭がよく似合います。 足はしっかりしていて、ぐらつきはありません。 年代不詳 鋳鉄製 size 足含む高さ 約11.5cm 火鉢の深さ 約9.5cm 口径 約11.5cm 、取手+約2cm 約1.28kg 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また画像には映し出せない傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
鳥の灯火台
¥50
SOLD OUT
銅製の灯火台 灯火器を乗せる台として壁などに掛けて用いられました。 蝋燭を灯した時、鳥のモチーフがかわいい影になりなんとも言えない雰囲気が出ます。 壁にかけるよう作られていますが、そのまま置いても自立します。 錆びていたり、朽ちて小さな穴があいている箇所がありますので写真にてご確認ください。 年代不詳 銅製 size 高さ 約22cm 幅 約9.8cm ( 台の部分 上段 φ約7.5cm × 7.5cm、下段 φ約8.5cm × 8.5cm ) 約333g ※白磁の器は商品に含まれません。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また画像には映し出せない傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
スッカラ 2本set ( 5types )
¥50
SOLD OUT
アンティークのスッカラ、2本setです。 きれいに磨かれた状態の良いスッカラの中から、匙の形や質感の似ているものをペアで選んでいます。 set Eはset A〜Dに比べ、匙の部分がひとまわり大きめです。 真鍮製 set A (約20cmと、約20.2cm) set B (約20cmと、約20cm) set C (約20.5cmと、約20.8cm) set D (約20.6cmと、約20.6cm) set E (約21cmと、約21.1cm) 少々の誤差はご了承下さいませ。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、古いものの為、磨いても取れない汚れや黒ずみ、また画像には映し出せない傷などがどうしてもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
鍮器のフォーク ( 3types )
¥50
SOLD OUT
古いアンティークのスッカラから削り出した、エスカルゴフォークのようなかわいらしいサイズのフォーク 柄が長いのでケーキなどのデザートにも良さそう。 形や風合いに個体差があり、数は少ないのですが状態の良いものを選びました。 真鍮製 1. 約17.5cm 2. 約18cm 3. 約17.7cm (少々の誤差はご了承下さいませ。) 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、古いものの為、磨いても取れない汚れや、黒ずみ、また画像には映し出せない傷などがどうしてもあり、古いもののもつ風合いと考えています。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
ハングルの丸盆
¥50
SOLD OUT
ハングルのフォントがユニークな丸盆 ひとりのお茶時間にちょうど良いサイズで、お家で、また出先や旅先にも持っていける手頃なサイズのものを探していました。 ハングルは훈민정음 나랏말싸미 (フンミンジョンウム ナラッマルスミ) とプリントされてます。 ハングルの元々の名前である訓民正音 (フンミンジョンウム) ハングルが作られる以前から韓国語は存在しましたが、それを表記する文字がなく、すべて漢字で書かれていました。 しかし、すべての韓国語を漢字で表すことは難しく、上流階級以外の多くの民衆は複雑な漢字を覚えることが難しかった為、文字が分からないまま暮らしていたといいます。 これを哀れに思っていた李氏朝鮮の第4代国王・世宗(セジョン)大王は1446年、漢字の発音を正確に表記し、誰でも簡単に学んで使える発音記号としてのハングルを作り、その目的や解説を記した訓民正音 (フンミンジョンウム) を編纂しました。 訓民正音 (フンミンジョンウム) は "民を教える正しい音" という意味があり、民のために君主が簡単に学べる文字を直接作ってくれたのは世界で唯一です。 나랏말싸미 (ナラッマルスミ) は、昔のハングル表記で"国の言葉"というような意味があります。 size 直径 約22.7cm 深さ 約1cm ステンレス製 made in Korea < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 傷が少なくきれいなものを選んでまいりましたが、素材の特性上、当初より擦れや小さな傷があるものがほとんどです。 気になる方はご購入をお控え下さい。 また使用を重ねるとハングルのプリントが擦れて薄くなっていきます。 規格の大らかな海外製品としてご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
福禄壽の深鉢
¥50
SOLD OUT
韓国の少し古い年代の器です。 日本でいうと昭和初期ぐらい、少し前の年代のもの。 一般の家庭で汁椀として日常的に使われていた器です。 白磁に薄茶色の細い線で福・禄・壽の縁起の良い文字が押されています。 どっしりとした重さがありますが、いつもご紹介している緑色の文字の器に比べ、薄手で透明感のある釉が上品な印象です。 写真では分かりづらいのですが、見込みにニュウが入っており、高台にも通っておりますが漏れはありません。 また福の文字の横に、気泡が弾け小さく穴のようになっている箇所がありますので(写真11枚目)、気になる方はご購入をお控え下さい。 size 直径 約13cm、深さ約7.5cm 約452g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷などがある場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
福のお猪口 ( 2types )
¥50
SOLD OUT
お猪口サイズの小さな器 日本でいうと昭和の初期ぐらい、少し前の年代のもの。 見込みに福の文字が押され、少し厚手でとろりとした釉薬の表情が良いです。 size < a > 口径 約6.5cm、深さ 約3cm 約90g < b > 口径 約6.3cm、深さ 約3cm 約84g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪みなどがある場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
餅台
¥50
SOLD OUT
足の形が特徴的な餅台 円形の祭器などと一緒に冠婚葬祭の際に餅をのせる器として用いられました。 表面の傷から、まな板のように板の上で何かを切ったのでしょうか。 ぐらつきがごくわずかにあり、経年による小さな欠け、細かな傷や擦れ、塗りのはげなどが全体的にありますので写真にてご確認下さい。 年代不詳 size 約20.5cm × 約15.5cm、高さ 約6.5cm 約426g 木製 (詳細は不明) 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 画像には映し出せない細かな傷などある場合がございますが、古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
鳥の餅型
¥50
SOLD OUT
鳥を模した陶製の餅型 型の部分は花の模様です。 黄土色で釉がしっかりかかっている部分と、マットな部分があります。 古いものとしては状態は良いと思いますが、表面の小さな欠けや傷などがございますので画像にてご確認下さい。 実際に使えないこともないのですが、経年による傷や汚れなども気になるので、ペーパーウェイトやお部屋のインテリアとしていかがでしょうか。 年代不詳 size 約8cm × 4.7cm、高さ 約6cm 型の部分 約4.7cm × 6cm 約144g (少々の誤差はご了承願います。) 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 歳月を経て、傷みや汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただきお求めいただけましたら幸いです。
-
墨色のポジャギ ( 大 )
¥1,500
SOLD OUT
元々は僧侶の持ち物として作られたもの 小に比べてひとまわり大きなサイズです。 ハンカチやナプキン、布巾、大きめのお弁当包みとしても良いサイズ プレゼントのお包みや、結び目を作って小さなポジャギバッグも作れます◎ 地味な色味ですが、ムラのある染めの質感が上品です。 少々の縮みも出ますが、乾きも早く、ノーアイロンでラフに、アイロンをかけてパリッと気持ちよくお使いいただけます。 color 墨色 size 個体差あり 約61cm〜64.5cm四方 (少々の誤差はご容赦ください) 麻100% (枠糸はポリエステル) 目の詰まったやわらかい麻生地です。 made in Korea < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 大きさの差異などは製法に由来するものと考えており不良品ではございません。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 規格の大らかな海外製品としてご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
墨色のポジャギ ( 小 )
¥1,200
元々は僧侶の持ち物として作られたもの。 ハンカチやナプキン、布巾、お弁当包みとしても良いサイズ。 プレゼントのお包みとしても◎ 地味な色味ですが、ムラのある染めの質感が上品です。 少々の縮みも出ますが、乾きも早く、ノーアイロンでラフに、アイロンをかけてパリッと気持ちよくお使いいただけます。 color 墨色 size 個体差あり 約48〜50cm 四方 麻100% (枠糸はポリエステル) 目の詰まったやわらかい麻生地です。 made in Korea < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 大きさの差異などは製法に由来するものと考えており不良品ではございません。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 規格の大らかな海外製品としてご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
花の豆皿 ( 3types )
¥50
SOLD OUT
日本でいうと昭和の初期の頃、韓国の少し前の年代のものです。 葉と茎の部分は転写で、花は判子絵付けの豆皿 擦れなど使用感はありますが、古いものの味わいとしてお楽しみいただけたら幸いです。 size それぞれ 約9cm × 9cm 約58〜68g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪みなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
手描きラインのプレート ( 約12cm・4types )
¥1,800
10%OFF
10%OFF
かつて日本の統治下にあった時代に作られ使われていたプレート ( 12.5cm ) 戦時中の物資統制のため全国一律の規格で作られた食器で、その為裏にはハングルと日本語の両方でスタンプが押されているものと押されていないものがあり、そのスタンプも様々あるのが興味深いです。 厚手の磁器で作られ、耐久性があります。 size < a > 約12cm 、約117g < b > 約12.3cm、約123g (高台裏にニュウが入っています。写真6.7枚目) < c > 約13cm、約128g < d > 約13cm、約150g ラインの濃淡や厚み、大きさ、重さに一つ一つ個性があります。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪み、たわみなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
手描きラインのプレート ( 約15cm・5types )
¥2,250
10%OFF
10%OFF
かつて日本の統治下にあった時代に作られ使われてたプレート ( 約15cm ) 戦時中に物資統制のため全国一律の規格で作られた食器で、その為裏にはハングルと日本語の両方でスタンプが押されているものと押されていないものがあり、そのスタンプも様々あるのが興味深いです。 厚手の磁器で作られ、耐久性があります。 size < a > 約15.5cm 、約232g < b > 約15.5cm、約239g < c > 約14.7cm、約185g < d > 約15cm、約204g < e > 約15.5cm、約241g ラインの濃淡や厚み、大きさ、重さに一つ一つ個性があります。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪み、たわみなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
手描きラインのプレート ( 約18cm・3types )
¥50
SOLD OUT
かつて日本の統治下にあった時代に作られ使われてたプレート ( 約18cm ) 戦時中に物資統制のため全国一律の規格で作られた食器で、その為裏にはハングルと日本語の両方でスタンプが押されているものと押されていないものがあり、そのスタンプも様々あるのが興味深いです。 厚手の磁器で作られ、耐久性があります。 size < a > 約18.5cm 、約238g < b > 約17.8cm、約330g < c > 約18cm、約303g ラインの濃淡や厚み、大きさ、重さに一つ一つ個性があります。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪み、たわみなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
花の茶碗
¥50
SOLD OUT
手描きの花が可愛らしい鉢 日本でいうと昭和初期頃、少し前の年代のもので一般の家庭でご飯茶碗として日常的に使われていた器です。 花は印判で、葉は手描きでリズミカルに描かれていて、可愛らしく目に留まりました。 以前に掲載した深鉢とどことなく雰囲気が似ていたので、並べた写真も撮ってみました。 内側はきれいなのですが、外側は経年によるくもりや変色などが全体にあり、使用感が見受けられますので気になる方はご購入をお控え下さい。 size 約10.3cm × 10.3cm、高さ 約5cm 約196g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷などがある場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
福の器・국그릇 浅鉢 ( 3types )
¥50
SOLD OUT
一般の家庭で汁椀として日常的に使われていた器です。 日本でいうと昭和初期ぐらい、少し前の年代のもの 白磁に緑色で福・禄・壽の縁起の良い文字が押されています。 深いタイプのものと浅いタイプのものがあり、こちらは浅いものです。 文字の緑色に濃淡があり、一つずつ雰囲気が異なるので写真にてご確認下さい。 ピンスを盛っても◎ size < 1 > 直径 約15.5cm、深さ 約4.5cm 約424g < 2 > 直径 約15.5cm、深さ 約4.5cm 約478g 高台に1cmほどの欠けがあります。 釉薬がのっているため焼成前に欠けたものと思われます。 < 3 > 直径 約15.5cm、深さ 約4.5cm 約434g 1.2に比べ、やや灰白色の肌です。 高台にニュウが入っております。 ニュウは内側に通るものではございませんが気になる方はご購入をお控え下さい。 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷や歪みなどもあります。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
ミニスッカラ ( 5types )
¥50
SOLD OUT
韓国のスッカラ(スプーン)です。 大きなスッカラから削り出した、通常サイズのスッカラよりも小さめのスッカラ 匙の部分が丸いものを集めてみました。 お料理の際にお砂糖や粉唐辛子をすくったり、デザートやアイスクリームを食べるのにもちょうど良いサイズです。 真鍮製 1. 長さ 約 17.2cm 2. 長さ 約 17.6cm 3. 長さ 約 18.5cm 4. 長さ 約 18.9cm 5. 長さ 約 19.5cm (少々の誤差はご了承下さいませ。) 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、古いものの為磨いても取れない黒ずみ、画像には映し出せない傷などございます。 また商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。