-
白磁の灯火器
¥50
SOLD OUT
白磁の灯火器 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 とろみのある釉薬とぽってりとしたかたちが愛らしく、口部分と内側にはすすがついていて、暮らしの中で使われてきた様子が伺えます。 軽く手入れをしましたが、すすの残ったそのままの姿が美しく、写真の状態でお送りいたします。 観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば灯火器として実際に使用することもできます。 年代不詳 size 取手含む最大幅 約9cm 蓋含む最大高さ 約8.5cm 約183g 古い物のため傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の灯火器
¥50
SOLD OUT
白磁の灯火器 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 とろみのある釉薬とぽってりとしたかたちがなんとも可愛いらしく、口部分と内側に真っ黒くススがついていて、暮らしの中で用いられてきた趣が感じられます。 そのままの姿が美しく、すすはあまり磨かずにこのままの状態でお渡しの予定です。 元々蓋に通してあった灯芯(紙のようです)もこのまま残してお送りいたします。 観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば灯火器として実際に使用することもできます。 size 取手含む最大幅 約9cm 蓋含む最大高さ 約8.5cm 約190g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古い物のため傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁祭器
¥12,000
祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 こちらは庶民の間で使われてきたものでしょう。 窯でついた砂の様子や少し青みがかった釉で、重ねて焼かれたため中央に目跡があります。 細かな貫入や傷などありますが古いものとしては状態が良いです。 写真14.15.16枚目は以前掲載したもので、大きさがほぼ同じ祭器です。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 約12.5cm × 12.5cm 、高さ 約7cm 約493g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁湯器
¥100,000
白磁湯器 湯器は文字の通り、祭祀の膳にさまざまな湯や羹(あつもの)を盛るために用いられた鉢で祭器の一種です。 湯器には木器、磁器、真鍮器があり、かつて家の中では主に白磁器や真鍮器を使用し、木製の祭器は軽くて持ち運びに便利であるため墓参りの際に多く使われました。 のちに木器は軽く、家の中でも保管がし易いため、一般家庭の祭祀に多く使われるようになったといいます。 こちらは李朝時代後期、金沙里から移された李朝最後の官窯・分院里の品。 全体的に貫入があり、ニュウや変色なども見受けられますが、ここまで状態の良い湯器は希少です。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 口径 約13cm、高さ 約9.3cm 約432g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 追加でご覧になりたい部分などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
白磁の祭器 (特大)
¥42,000
特大サイズの白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 このような大きなものは、富裕階級の両班の間で使われていたのだそう。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があります。 全体的に貫入があり変色や少々のたわみも見受けられますが、青みがかったとろりと釉に表情があります。 (写真13〜16枚目は、以前に掲載した祭器の使用例です。) 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 直径 約19.2cm、高さ 約8cm 約765g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
青松白磁壺
¥98,000
現在の慶尚北道(キョンサンブクド)、青松郡(チョンソン)で作られたとされる白磁の壺 口の様子から、もしかすると元々は蓋があったようにも見えますが、青松の白磁は口縁がこのようにマットで釉がのっていないものも多くある為、定かではありません。 白い肌に控えめな染付けと、浮かび上がったしみが美しい月を思わせてくれるようで、 多くは語らずとも、そのまま静かに眺めていたい品です。 補修なし。 箱はありません。 年代推定 李氏朝鮮時代後期 size 口径約8.2cm、胴最大17.5cm、高さ 約12.5cm 約719g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による使用感や画像には映し出せない細かな傷などがある場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 ----- 青松で作られた陶磁器は、青松白磁(チョンソンペクチャ)と呼び、1800年〜1900年に最も発展したとされ、民衆の間で広まりました。 石を砕いた陶石から作られるため時間と労力を要し、その為最低限の材料で器が作られたことから、器の厚さは他の焼きものに比べ薄くて軽く、なおかつ丈夫だとされています。 この地特有の白い陶石が、ミルクのように白い肌の青松白磁を生みました。
-
灯火器
¥50
SOLD OUT
韓国の古い白磁の灯火器です。 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 小ぶりなサイズで油が飛んで黒くなっている部分が目立ちますが、そのままの姿が美しいと思い、すすはあまり磨かずにこのままお渡しの予定です。 そのまま観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば灯火器として実際に使用することもできます。 size 取手含む最大幅 約 7.5cm 蓋含む最大高さ 約 7.5cm 約 112g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、古い物のため傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 ご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
灯火器
¥50
SOLD OUT
古い白磁の灯火器です。 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 蓋の裏側にごく小さなカケとニュウが入っていますが表まで通るものはなく、(写真7.8枚目) 磨くととても綺麗になったのですが、すすの付いたそのままの姿も美しいなと思い、口部分や取手、内側のすすはそのまま残しています。 観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば今も実際に使用することもできます。 年代不詳 size 取手含む最大幅 約9cm 蓋含む最大高さ 約8.5cm 約180g (真鍮の灯火器台は商品に含まれません。) 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の器 ( 小 )
¥50
SOLD OUT
元々はとある飲食店用に製作された器なのだそう。普段から良くして下さる骨董屋のご主人が白磁の陶芸家で、多めに作ったものを譲って下さいました。 薄手の磁器で口当たりが良く、小サイズはお猪口にもおすすめです。 大・中・小と入れ子になります。 一つ一つ、厚みや色味に若干の個体差がありますが、手しごとの特性としてご理解いただけますと幸いです。 size 【 小 】 約7cm × 約7cm、高さ 約3.5cm < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 素地に含まれる鉄分が焼成の際に変化して極小のほくろが表れたり、貫入や気泡が表面に表れるなど、また色味の個体差や大きさの差異などは製法に由来するものと考えており不良品ではございません。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 手仕事の特性にご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
白磁の器 ( 中 )
¥50
SOLD OUT
元々はとある飲食店用に製作された器なのだそう。普段から良くして下さる骨董屋のご主人が白磁の陶芸家で、多めに作ったものを譲って下さいました。 薄手の磁器で、少しずつパンチャンをよそうのに良いサイズ 大・中・小と入れ子になります。 一つ一つ、厚みや色味に若干の個体差がありますが、手しごとの特性としてご理解いただけますと幸いです。 size 【 中 】 約8cm × 約8cm、高さ 約4cm < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 素地に含まれる鉄分が焼成の際に変化して極小のほくろが表れたり、貫入や気泡が表面に表れるなど、また色味の個体差や大きさの差異などは製法に由来するものと考えており不良品ではございません。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 手仕事の特性にご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
白磁の器 ( 大 )
¥50
SOLD OUT
元々はとある飲食店用に製作された器なのだそう。普段から良くして下さる骨董屋のご主人が白磁の陶芸家で、多めに作ったものを譲って下さいました。 薄手の磁器で、少しずつパンチャンをよそうのに良いサイズ 大・中・小と入れ子になります。 大は、小、中に比べてやや黄味のあるお色です。 一つ一つ、厚みや色味に若干の個体差がありますが、手しごとの特性としてご理解いただけますと幸いです。 size 【 大 】 約9.5cm × 9.5cm、高さ 約4cm < ※ご注文前に必ずご一読ください。> 素地に含まれる鉄分が焼成の際に変化して極小のほくろが表れたり、貫入や気泡が表面に表れるなど、また色味の個体差や大きさの差異などは製法に由来するものと考えており不良品ではございません。 お送りする品は、作り手と当店で二重チェックをし良品として判断したものを発送しております。 手仕事の特性にご理解いただき、味わいとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
-
祭器
¥13,000
古い白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 こちらは庶民の間で使われてきたものでしょうか。 窯でついた砂の様子や少し青みがかった釉で、重ねて焼かれたため中央に目跡があります。 細かな貫入はありますが状態良く、目跡も控えめで品があります。 写真14.15枚目は以前のもので、大きさはほぼ同じものの使用例です。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 約12.5cm × 12.5cm 、高さ 約6.5cm 約446g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
香合
¥48,000
白磁の香合 その昔朝鮮の人々の家庭には、イブキ(香木)が多く植えられ、小さく切って乾かした香木をこうした香合に保管し祭祀の際に用いたのだそう。 香合は昔ほとんどの家庭にあり、特別な祭祀だけでなく空間を浄化する目的で香を焚いたりするため生活の必需品でした。 香合は高麗時代から青銅、青磁のものが多く作られ、18世紀から19世紀には白磁のもの、木製のものは100年ほど前に使われていたのだそう。 白磁の香合は蓋が無くなってしまったものを良く見かけるのですが、蓋のある完品で状態の良いものはなかなか出会えず希少です。 よく見ると蓋の縁に小さな欠けがあるのですが、釉が乗っているようにも見え、青みがかった肌に艶もあり、状態は非常に良いです。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 蓋含む 約7.5cm × 約7.5cm、高さ(蓋含む) 約5.5cm 口径 約5cm 重さ 約69g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
青花白磁小壺
¥50
SOLD OUT
口の様子から元々は蓋があったと思われますが、蓋はなく体のみです。 このような小壺はタンジと呼ばれる壺の一種で、当時貴重とされていた蜂蜜や水飴などの蜜の保存に使われていたのだそう。 蝶のような染付が美しく、そのまま静かに眺めるのも良いです。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 海州窯 size 口径 約6cm 高さ 約9cm 最大幅 約11cm 重さ 約503g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器 (特大)
¥50
SOLD OUT
特大サイズの白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 このような大きなものは、富裕階級の両班の間で使われていたのだそう。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があります。 全体的に貫入があり変色も見受けられますが、青みがかったとろりと釉に表情があり、状態は良好です。 推定年代 李紙朝鮮時代後期 size 直径 約19.8cm、高さ 約8.5cm 約866g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の灯火器
¥50
SOLD OUT
韓国の古い白磁の灯火器です。 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 小ぶりなサイズで油が飛んで黒くなっている部分が目立ちますが、そのままの姿が美しいと思い、すすは磨かずにこのままお渡しの予定です。 写真10〜16枚目の灯火台に合う小さなサイズのものを探していて、合わせるとピッタリでした。 そのまま観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば灯火器として実際に使用することもできます。 取手含む最大幅 約 7cm 蓋含む最大高さ 約 8cm 重さ 約 93g (真鍮、木製の灯火器台は商品に含まれません。) 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古い物のため傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器
¥50
SOLD OUT
古い白磁の祭器 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 こちらは状態から想定するに庶民の間で使われてきたものでしょうか。 重ねて焼かれた為、中央の目跡が表情となっています。 写真に映し出せない細かな貫入がありますが、傷も少なくとろりと艶があり、状態良いです。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 約13.5cm × 13.5cm 高さ 約6.5cm 約 552g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古いものの為、傷や擦れ、磨いても取れない汚れなどもございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の灯火器
¥50
SOLD OUT
韓国の古い白磁の灯火器です。 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 中に燃料を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 とろみのある釉薬とぽってりとしたかたちがなんとも可愛いらしく、口部分と内側に真っ黒くススがついていて、暮らしの中で用いられてきた趣が感じられます。 観賞用としてや、アウトドア用のパラフィンオイルと灯芯を通せば灯火器として実際に使用することもできます。 (もともと蓋に通してあった綿はそのままの状態でお送りいたします。) 取手含む最大幅 約9cm 蓋含む最大高さ 約8.5cm 重さ 約172g (真鍮の灯火器台は商品に含まれません。) 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古い物のため傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器 ( 3types )
¥9,600
20%OFF
20%OFF
古い白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 こちらは状態から想定するに、庶民の間で使われてきたものでしょうか。 窯でついた砂の様子や少し青みがかった釉は、李氏朝鮮時代後期のものと思われます。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があります。 < 1 > 直径 約12.5cm 高さ 約6.2cm 重さ 約395g < 2 > 直径 約12cm 高さ 約6cm 重さ 約370g < 3 > 直径 約12.8cm 高さ 約6.5cm 重さ 約445g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古いものの為、傷や擦れ、磨いても取れない汚れなどもございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器
¥50
SOLD OUT
古い白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 とろみのある青みがかった釉で、目跡のないタイプのものは上手物とされたそう。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 直径 約 13.7cm 高さ 約 5.5cm 重さ 約 430g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 画像には映し出せない細かな傷や小さなしみなどもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
餅型 ( 花 )
¥25,000
古い白磁の떡살 トクサル (餅型) 韓国の食文化を象徴する、餅 韓国の人々にとって餅(떡 トッ)は、人生に欠かせない食べ物であり、生後百日のお祝いに始まり、一歳の誕生日を祝うドルジャンチという儀式や、結婚式、お正月、秋夕、そしてお葬式と、一生を通して大切な儀式に必ず供えられています。 餅が好まれる背景には、古くから餅には【福をたべる】という意味があるからで、その餅に縁起の良い模様を施す為に、トクサルという餅型が作られました。 模様は様々ありますが、花模様には【富】、水車には【一年がよく回る】という意味合いが込められているのだそう。 木材で作られている素朴で愛らしいトクサルの他に、タシクパンと呼ばれる陶磁器の菓子型があり、陶磁器製の型は大変貴重で、宮中でのみ使われていたとされています。 縁の部分に比べて中央部分にやや膨らみがあり、紐などを通し掛けておく為の通し穴が一箇所あります。 全体的に貫入があり、持ち手の部分に目跡があります。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 直径 約7.7cm 高さ 約4.5cm 重さ 約233g (多少の誤差はご了承願います。) 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て、傷みや汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただきお求めいただけましたら幸いです。
-
餅型 ( 水車 )
¥50
SOLD OUT
古い陶製の떡살 トクサル (餅型) です。 韓国の食文化を象徴する、餅 韓国の人々にとって餅(떡 トッ)は、人生に欠かせない食べ物であり、生後百日のお祝いに始まり、一歳の誕生日を祝うドルジャンチという儀式や、結婚式、お正月、秋夕、そしてお葬式と、一生を通して大切な儀式に必ず供えられています。 餅が好まれる背景には、古くから餅には【福をたべる】という意味があるからで、その餅に縁起の良い模様を施す為に、トクサルという餅型が作られました。 模様は様々ありますが、花模様には【富】、水車には【一年がよく回る】という意味合いが込められているのだそう。 木材で作られている素朴で愛らしいトクサルの他に、タシクパンと呼ばれる陶磁器の菓子型があり、陶磁器製の型は大変貴重で、宮中でのみ使われていたとされています。 小さな欠けや傷などもありますが、状態は良いです。 紐などを通し掛けておく為の通し穴が一箇所あります。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 直径 約9cm 高さ 約3cm 重さ 約195g (多少の誤差はご了承願います。) 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て、傷みや汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただきお求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器
¥20,000
高台が八角形になっている少し珍しい祭器です。 写真5枚目、高台の部分に方向に欠けがあり、青みがかった釉で、素地が見えている部分が所々にあります。 写真6枚目、11時方向表面にヒビのような傷があります。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があるのも特徴です。 推定年代・李氏朝鮮時代後期 直径 : 約14cm 高さ : 約8cm 重さ : 約527g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また画像には映し出せない傷や汚れもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
朝鮮白磁の小壺
¥70,000
算盤(そろばん)の珠のようなかたちが美しい白磁の小壺 このような小さな壺は、かつて女性の化粧品入れとして使われていたといいます。 黒点のある少しグレーがかった灰白色の肌で厚みがあります。 左右でごく僅かに歪みもございますが気になるほどではなく、状態良好です。 花入れとして彩りを添えたり、そのまま静かに眺めるのも大変良いです。 口径 約7cm 高さ 約8cm 最大幅 約10cm 重さ 334g 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て出来た傷や汚れ、画像には映し出せない細かな傷などある場合がございますが、古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。