-
白磁の灯火器
¥50
SOLD OUT
韓国の古い陶製の灯火器です。 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、 その昔、中にアルコールを入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられました。 こちらは珍しく、布を裂いて紐状にした灯芯がそのまま残っていて、とろみのある釉薬とぽってりとしたかたちがなんとも可愛いらしく、口部分には真っ黒くススがついていて、暮らしの中で用いられていた趣が感じられます。 陶製 推定年代 : 李朝末期 取手含む最大幅 : 約9cm 蓋含む最大高さ : 約高さ8.5cm 重さ : 約200g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古い物の為、傷みや中の汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
韓屋の窓・八画 ( 2 type )
¥50
SOLD OUT
韓屋で使われていた扉の一部の木枠(窓枠)です。 古くなって使われなくなった扉の一部分を切り出したもの。 錆びついてはいますが金具がついています。 そのまま壁などに吊るしたり、見立てにも。 それぞれ八角形で韓紙は貼られていません。 大きさ < a > 約30.8cm × 約30.8cm 厚さ 約3.5cm、重さ 926g < b > 約30.5cm × 約30.5cm 厚さ 約3.4cm、重さ 840g 古いものの為、傷や汚れ等ございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
青松白磁の祭器
¥50
SOLD OUT
現在の慶尚北道(キョンサンブクド)は、青松郡(チョンソン)で作られた古い祭器です。 青松で作られた陶磁器は、青松白磁(チョンソンペクチャ)と呼び、1800年〜1900年に最も発展したとされ、民衆の間で広く使われました。 石を砕いた陶石から作られるため時間と労力を要し、その為最低限の材料で器が作られたことから、器の厚さは他の焼きものに比べ薄くて軽く、なおかつ丈夫だとされています。 この地特有の白い陶石が、ミルクのように真っ白な青松白磁を生みました。 (写真10枚目に一般的な朝鮮白磁との色を比べた写真を載せてみました。) 年代推定・李氏朝鮮時代後期 直径 : 約14cm 高さ : 約7.cm 重さ : 約233g 画像に映し出せない傷や汚れなどもございますが、古いもののもつ風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
九画高台の祭器
¥50
SOLD OUT
高台が九角形になっている少し珍しい祭器です。 写真2枚目、高台の5時方向に大きな欠けがあり、青みがかった釉で全体的に貫入があります。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があります。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 年代・李氏朝鮮時代後期 直径 : 約13cm 高さ : 約8cm 重さ : 約500g 画像に映し出せない傷や汚れなどもございますが、古いもののもつ風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
蝶の墨つぼ
¥50
SOLD OUT
朝鮮時代、ソンビ(学者)たちは、このような墨つぼに研いだ墨を入れ、持ち歩きながら字を書いたのだそうです。 行く先々で書き物をするソンビ達にとって携行できる墨つぼは無くてはならない必需品でした。 こちらは蓋が密閉されるものではない為、携行用ではなく、部屋の中で使われていたのでしょうか。 蓋(蝶の羽)の部分には細やかな文様の彫りが施してあります。 錫製 最大幅 約5.3cm × 約3.5cm 深さ 約2cm 重さ 約58g 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て出来た錆や傷み、汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 - - - ソンビ 는 ... 朝鮮時代の学識と人柄を備えた人に対する呼称で、特に儒教の理念を具現する人、または身分階層を指す儒教用語。 「賢くて知識のある人」「学者」を指しました。
-
青銅製の墨つぼ ( 7type )
¥8,000
朝鮮時代、ソンビ(学者)たちは、このような墨つぼに研いだ墨を入れ、持ち歩きながら字を書いたとされています。 行く先々で書き物をするソンビ達にとって携行できる墨つぼは無くてはならない必需品だったのです。 長い年月を経て、錆がでているものもございますが、古いものとしては状態が良いと思います。 小さな姿が可愛らしく、かたちも一つ一つ違うので、韓国ではコレクションする方もいるのだそう。 銅製 a. 約4.7cm × 4.7cm、蓋含む高さ約3cm、約83g b. 約3.7cm × 3.7cm、蓋含む高さ約4cm、約81g (こちらのみ青いインクの残りが出ます。) c. 約3.2cm × 3.2cm、蓋含む高さ約2.5cm、約39g (蓋は合っているようなのですが、回しても回してもきっちりと閉まりません。) d. 約2.8cm × 2.8cm、蓋含む高さ約3.5cm、約71g e. 約2.6cm × 2.6cm、蓋含む高さ約3.5cm、約54g f. 約3.1cm × 3.1cm、蓋含む高さ約4.5cm、約111g g. 約3.3cm × 3.3cm、蓋含む高さ約3.7cm、約65g 蓋と中の部分に墨の残りがあります。 触れると手が黒くなることがありますのでお取り扱いには十分にご注意下さい。 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て出来た錆や傷み、汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 - - - ソンビ 는 ... 朝鮮時代の学識と人柄を備えた人に対する呼称で、特に儒教の理念を具現する人、または身分階層を指す儒教用語。 「賢くて知識のある人」「学者」を指しました。
-
陶製の餅型
¥50
SOLD OUT
古い陶製の떡살 トクサル (餅型) です。 韓国の人々にとって餅(떡 トッ)は、人生に欠かせない食べ物であり、生後百日のお祝いに始まり、一歳の誕生日を祝うドルジャンチという儀式や、結婚式、お正月、秋夕、そしてお葬式と、一生を通して大切な儀式に必ず供えられています。 餅は身近な食べ物であり、韓国の食文化を象徴する食品でもあるのです。 餅が好まれる背景には、古くから餅には【福をたべる】という意味があるからで、その餅に縁起の良い模様を施す為に、トクサルという餅型が作られました。 模様は様々ありますが、花模様には【富】、水車には【一年がよく回る】という意味合いが込められているのだそう。 木材で作られている素朴で愛らしいトクサルの他に、タシクパンと呼ばれる陶磁器の菓子型があり、陶磁器製の型は大変高価で、宮中でのみ使われていたとされています。 年代 李氏朝鮮時代 最大径 : 約8.7cm 高さ: 約4cm 重さ : 約189g (多少の誤差はご了承願います。) 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また歳月を経て、傷みや汚れなども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただきお求めいただけましたら幸いです。
-
伝統文様のノート ( 2type )
¥320
20%OFF
20%OFF
国立古宮博物館所蔵の品を基にデザインにされた、小さめサイズのノート。 しっかりとした紙質です。 a. 花ボタン b. 鳳凰 15cm × 21cm 、 32ページ 罫線なし 無漂白無地 韓国製 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
宮中刺繍のメモパッド
¥50
SOLD OUT
国立古宮博物館所蔵の宮中刺繍、32点のイメージを込めたメモパッドです。 マグネット付きのしっかりとした外箱に収められています。 一枚一枚に作品名が添えられており、韓国の刺繍や閨房工芸がお好きな方には堪らないのではないでしょうか。 外箱サイズ 15cm × 9.5cm × 厚さ4cm メモパッド 14cm ×8.5cm (32図案、計256枚) 韓国製 国立古宮博物館は、朝鮮王室および大韓帝国皇室の遺物を保存する為、2005年8月15日、光復60周年を記念して景福宮の敷地内に開館しました。 約4万点を超える王室文化財をもとに朝鮮王室の輝かしい文化遺産を保存し、その歴史を広く伝えています。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
マスキングテープset < 朝鮮ソンビのラブレター >
¥50
SOLD OUT
無愛想で、俗情深いソンビをイメージして作られたマスキングテープ。 彼が心に留めた女性に渡す、気の利いた言葉を現代にアレンジし、活版印刷のような美しいハングル文字でデザインされました。 「나의 마음 콩닥 콩닥 」 私の心、ドキドキ 「그대 마음 콩닥 콩닥 」 あなたの心、ドキドキ 「우리 사랑 심쿵 심쿵」 私の愛よ、胸キュン! くすっと笑える言葉の並びと、美しい造形のハングル文字。 文字がわざと反転しているのも面白いです。 3色セット 太さ 15mm 長さ 7m 韓国製 それぞれ少しずつ絵柄が異なります。 小さな専用箱に入れてお送りいたします。 ※なお配送中、外箱に折れや破損が生じる場合がございますが、マスキングテープ自体に問題のない場合は不良品とはなりませんので予めご了承下さい。 ソンビ 는 ... 朝鮮時代の学識と人柄を備えた人に対する呼称で、特に儒教の理念を具現する人、または身分階層を指す儒教用語。 「賢くて知識のある人」「学者」を指しました。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
マスキングテープset < 朝鮮ソンビの書斎 >
¥50
SOLD OUT
筆や硯などの文具、陶磁器、高く積まれた本や巻き物。 ソンビ達の書斎をイメージしてデザインされたマスキングテープセットです。 3色セット 太さ 15mm 長さ 7m 韓国製 それぞれ少しずつ絵柄が異なります。 小さな専用箱に入れてお送りいたします。 ※配送中、外箱に折れや破損が生じる場合がございますが、マスキングテープ自体に問題のない場合は不良品とはなりませんので予めご了承下さい。 ソンビ 는 ... 朝鮮時代の学識と人柄を備えた人に対する呼称で、特に儒教の理念を具現する人、または身分階層を指す儒教用語。 「賢くて知識のある人」「学者」を指しました。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
宮中刺繍のデザイン本
¥50
SOLD OUT
実際に刺繍の型紙としても活用できる、7種類の図案が入った繍本。 本と言う名前ではありますが、刺繍デザインの型紙のようなものとして捉えていただけたら有難いです。 궁수 (宮繍)は、民間の刺繍である민수 (民繍)とは区別して呼ばれる言葉で、宮中で製作された刺繍のことをいいます。 熟練した腕で作られた宮廷刺繍は、自由奔放な構図と原色対比の強い民間の刺繍とは異なり、洗練された模様の上に天然の染料で染められた柔らかい色糸を使い刺繍されたといいます。 内容 ・チュモニ刺繍 (展開図) 薬袋 1枚 筆袋 2枚 (いずれも実寸大) ・伝統的な女性の婚礼服の刺繍 4枚 (実寸大の55%) 韓国製 緻密で高貴な図柄は、そのままコピーをして塗り絵にしたり、気に入った図柄の部分を見つけてデザインのヒントにしたり。 様々な用途でお使いいただけそうです。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
白磁の祭器 ( 2type )
¥50
SOLD OUT
古い白磁の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代より冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 こちらは状態から想定するに、庶民の間で使われてきたものでしょうか。 窯でついた砂の様子や少し青みがかった釉は、李氏朝鮮時代後期のものと思われます。 重ねて焼かれた為、中央に目跡があります。 < a > 直径 : 約14cm 高さ : 約6.2cm 重さ : 約510g ※写真6枚目、6時方向にニュウがございますが、裏側に通るものではございません。 < b > 直径 : 約12.8cm 高さ : 約6.2cm 重さ : 約495g 古いものの為、傷や汚れなどもございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
大きめの祭器
¥50
SOLD OUT
少し大きさのある木製の祭器です。 祭器は元々朝鮮時代から冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として使われてきました。 タイプの違う大きめの祭器との比較写真を、9枚目に載せていますのでご参考下さい。 大きさ 直径 : 約22cm 高さ : 約8cm 重さ : 約570g 画像には映し出せない傷や汚れなどもありますが古いもののもつ風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
海州盤 (ヘジュバン) の天板
¥50
SOLD OUT
韓国の古い小盤(ソバン)の天板です。 小盤(ソバン)とは1人用のお膳で、朝鮮時代に最も発展したとされ、作られる地域によっても形に特色があり、その特徴別に産地の地名で呼ばれました。 こちらは海州(ヘジュ・現在の北朝鮮 平壌の南側)で作られた海州盤(ヘジュバン)と呼ばれるソバンの脚が取り外された天板のみ、50〜60年前のものです。 天板のみの為、お盆やトレイのように用いたり、お茶の道具、お部屋のインテリアとしていかがでしょうか。 大きさ : 横約 41.5cm × 約 32cm 厚さ : 約 1.8cm 重さ : 約900g 海州盤は四角く、四つ角が花びらのように面取りされているのが特徴で、こちらは脚が取り外されているのですが、透かし彫りが施された板状の脚は、産地によりさまざまあるソバンの種類の中で一番華美だとされています。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古い物の為、傷みや汚れ、修繕のあとや画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
柳行李
¥50
SOLD OUT
柳を浸水させて柔らかくし、しなやかに編まれた韓国のかご、柳行李(やなぎごうり) 通気性が良いので食材の保存や衣類や身の回り品の収納、旅の荷入れカゴなど、暮らしに欠かせない道具として使われてきました。 用途により大小さまざまな大きさがありますが、こちらは小さめのサイズ。 旅に出る際や、畑仕事をする際などのお弁当箱として使われていたそうです。 縁の部分は松で仕立てられ、葛で束ねられています。 大切なものの保管や、見立てにも。 大きさ ( 被せ蓋 ) 約27cm × 約15cm 、深さ約8.5cm ( 本体 ) 約25cm × 約12cm 、深さ約8cm 重さ(蓋、本体合わせて) 約300g 古いものとしては状態が良いと思いますが、ささくれや、傷んでいる箇所も見受けられます。 また画像には映し出せない傷や汚れなどもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
古い書物箱
¥50
SOLD OUT
書物を保管するための古い箱です。 形から、巻物を保管していた箱と思われます。 留め具の付いていない簡素な作りから、厳重に閉まっておかなければならない書物の為の箱ではなかったと想像されますが、静かで控えめな佇まいに美しさを感じました。 木製 ( 素材の詳細は不明、とても軽いです。) 大きさ 横 約 44cm 、縦 約 11.5cm 高さ 約 9.5cm 重さ 約 508g 歳月を経て、朽ちて傷んでいる箇所が見受けられます。 塗りのはげ、傷みや汚れ、画像には映し出せない傷などもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
高杯円盤 < b >
¥50
SOLD OUT
高杯円盤 (ウォンバン) 円形の天板が特徴的な小盤の多くは現在の韓国北東部・江原道(カンウォンド)で作られたとされ、江原盤(カンウォンバン)と呼ばれています。 江原盤には天板が四角い形をした四角盤と、円盤の2種類があり、四角盤は装飾を施した脚の部分を別に作り、継ぎ合わせる細やかな技術が必要なのに対し、ろくろのような道具を挽いて作る単純な作業で作られた円盤は、四角盤よりも前に作られたのではないかと推測されています。 円盤は円形の天板部分と筒状の脚を、一本の木から削り出して製作されたものと、天板と脚を別に製作し、継ぎ合わせたものと2種類があり、木材が豊富だった地域だけに、高杯部分を筒状に贅沢に仕立てる円盤の製作が可能だったようです。 こちらは天板と脚が別に作られ継ぎ合わせたもの。 文献によりますと、脚の高さは用途に合わせて様々あったようですが、20センチ前後の低いものが多く伝えられ、脚が大きいサイズのものは上下を逆さまにして、脚の部分を臼のようにして使用もされたのだとか。 木をふんだんに使い天板も分厚く、特別な補強装飾がなくとも丈夫な小盤として使われてきました。 十二画の小盤や四角盤に比べると、状態の良いものに出会える機会がとても少ない円盤です。 円盤 < a >に比べると、一回り程大きいサイズで、重さがあります。 < a > は赤味のある色、全体的に艶があるのに対し、こちらの < b > はマットな質感で天板の木目がワイルドな印象です。 ぐらつきはほとんどありませんが、天板部分が完全な円形ではない事、傷や修繕の跡なども見受けられますが、古いものの味わいとしてご理解いただけましたら幸いです。 大きさ : 約44cm × 約44cm 高さ : 約19cm 重さ : 約2600g 古いものの為、傷みや汚れ、画像には映し出せない細かな傷などもございますが、風合いと考えています。 また写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
灯火器と、木製の灯火器台
¥50
SOLD OUT
韓国の古い陶製の灯火器と、木製の灯火器台です。 ( 灯火器 ) 韓国ではホロンやトゥンジャンと呼ばれ、その昔、中に油を入れて蓋に灯芯を通し照明器具として用いられていました。 ぽってりとしたかたちがなんとも可愛いらしく、口部分にはススがこびりついていて、暮らしの中で使われていた趣が感じられます。 新しい灯芯を通せば、当時のように灯火器としても使えますが、火気には十分ご注意下さい。 ( 灯火器台 ) 灯火器の取手を台の溝にはめ込み、木釘を灯火器の取手の穴に通し、固定するしくみとなっています。 台に微調整をしたような穴が2箇所開けられており、木釘が少々しぶく、通す際はちょっとしたコツが必要ですが、その点をご了承いただけますと幸いです。 ( 灯火器 ) 陶製 年代 : 不明 取手含む最大幅 : 約 9cm 蓋含む最大高さ : 約 8.5cm 重さ : 約174g ( 灯火器台 ) 木製 年代 : 不明 横(幅) : 約 24.5cm 縦 : 約 16cm 高さ : 約 43cm 重さ : 約 766g 写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古いものの為、傷みや汚れ、また画像には映し出せない細かな傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
平台
¥50
SOLD OUT
古い祭礼用の平台です。 円形の祭器などと一緒に冠婚葬祭の際に、五穀や果物、乾物など供物を乗せる器として用いられてきました。 大きさ : 約23.5cm × 約17.5cm 高さ : 約10cm 重さ : 約517g 木製 (詳細は不明) 古いものの為、傷や汚れ、修繕の跡などもございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
墨染めのポジャギ ( Antique )
¥50
SOLD OUT
墨染めのアンティーク ポジャギです。 パッチワークの目が細かく、一針一針丁寧に手縫いされています。 色むらも少々ございますが、古いものとしては状態が良いと思います。 ・大きさ : 約103cm × 約104cm (多少の誤差はご了承願います。) ・墨染めのポジャギ ・素材 : 苧麻(ちょま)、外枠の一部大麻(おおあさ) 四つ角の一箇所に長さ約24cmの紐が付いています。 元々この紐は、風呂敷として用いられた際に結び紐の役割を果たしていました。 画像には映し出せないダメージなどもありますが、古いもののもつ風合いと考えています。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。 - 보자기 ポジャギ - 朝鮮時代に針仕事を日常的に行なっていた女性が衣類を作った余り布を集めて、どんな端切れも無駄にしないというもったいないの精神が、この布工芸を生んだきっかけでした。 ポジャギには、『福を包む』という意味があり、ポジャギで包むことによって幸福がもたらされる、という願いが込められています。 また、小さな布をパッチワークのように繋ぎ合わせていくことから、長寿を願う意味もあるのだそうです。
-
小枝のデザートスティック ( 2type )
¥50
SOLD OUT
Brass Twig Dessert Stick ( a , b ) 自然よりインスピレーションを受け、木の質感や曲線を豊かに表現した小枝のデザートスティック。 3名の作家によって構成されるデザインチーム < 12 Craft > により製作されました。 黄銅 ( 真鍮 ) に錫メッキを施し、酸化や腐食に強く、耐食性と衛生性に優れ、金属アレルギーにもなりにくい素材です。 - Size - ( a ) 長さ: 約 9.6cm , 幅 : 約1.5cm , 厚さ : 約0.3cm ( b ) 長さ: 約 9.6cm , 幅 : 約1.2cm , 厚さ : 約0.2cm 少々の誤差はご了承下さいませ。 - Material - 真鍮・錫メッキ - Artist - < 12 Craft > 차유석 Yooseok Cha 송원석 Wonseok Song 황민우 Minwoo Hwang - ご使用上の注意 - ・素材の特性上、温度、湿度及び保管方法によっては変色することがございます。 ・初めて使用される際は食べ物によりシミが現れることがございますが、使用されるうちに徐々に軽減されていきます。 ・酸性の強い食べ物や液体に長時間触れると変色することがございます。 ・電子レンジ及び食洗機のご使用はお控え下さい。 ・長期間使わずに保管をされる際は、完全に乾燥させた後、密閉容器などに入れ、空気となるべく触れないよう保管をお願いいたします。 ・強い衝撃や無理な力を加えると変形することがありますのでご注意下さい。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 またハンドメイド作品にて、風合いに個体差がある場合がございます。 以上の点をご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。
-
ヌビのプレースマット < 6color >
¥1,080
40%OFF
40%OFF
ピンクの新色を追加いたしました。 ※ こちらは枚数によっては配送方法が異なります。 ・4枚まで ・・・ レターパックプラス( 全国一律520円 ) ・4枚以上 ・・・ ゆうパック60 サイズ (お届け先により異なります。) を、ご選択下さいますようお願いいたします。 幅の細いヌビ生地がちょっぴり上品な印象です。 中綿で刺繍も細かいので見た目よりも意外としっかりとした生地感です。 数量 : 1枚 綿100% (中綿と枠糸はポリエステル100%) color 1. 墨グレー 2. 藍 3. アイボリー 4. マスタード 5. テラコッタ 6. ピンク size 約45cm × 30cm (生地の特性上、±5mm前後の個体差ある場合がございます。) made in Korea 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 お手入れ方法について 綿製品はTシャツやジーンズのように、お洗濯をすることでヨレや少々の縮みが生じます。 手洗い後、完全に乾燥する前に形を整えながらアイロンをかけていただくことで、きれいな状態を保てます。 色移りする可能性が高い為、単独での手洗いをおすすめいたします。 特に濃いお色のものは元々染めむらがあったり、サイズに若干の個体差がある場合がございますが不良品ではございません。 規格の大らかな海外製品であることをご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。 - - - ( 누비 ) ヌビとは刺し子のことで、韓国に仏教が伝わり、僧侶たちの衣服にヌビが施されたのが始まりとされ、現在では衣類や寝具、小物にも多く見られます。 中に綿を入れて保温性を高めることの他に、「繋げる」という意味を持ち、針と糸で一針一針縫っていくヌビの真っ直ぐな線に、家族の健康や幸せを願ったとされています。
-
木製の古い米研ぎ鉢
¥50
SOLD OUT
朝鮮時代に米研ぎ用として使われていた木製のくり抜き鉢です。 松の木でしっかりとした厚みがあり、無数に掘られた溝は糠などを取るためのものとされています。 大きさ : 直径 約33cm 高さ約11cm 厚さ : 約1.5cm 重さ : 約900g 素材 : 松 年代 : 李氏朝鮮時代後期 大変古いものの為、傷や汚れ、修繕の跡などもございますがこのままのお渡しとなります。 また画像には映し出せない傷などもありますが風合いと考えています。 以上の点をご了承いただき、お求めいただけましたら幸いです。