Hanalm

石 | hanalm

Hanalm

Hanalm

  • HOME
  • CATEGORY
    • SALE
    • Tools
      • 膳と床
      • 木器
      • オンギ(伝統の甕)
      • かご
      • 石
      • 真鍮器
      • 白磁と青磁
      • 倭沙器
      • アルミの道具
      • ステンレスの道具
      • メラミン食器
      • パプサン(ちゃぶ台)
      • 焼酎グラス
      • 麻布
    • Textile
      • ポジャギ
      • イブル
      • ヌビ
    • Craft
      • 李松岩
      • 仁刷所 긷
      • 韓紙
    • Fashion
      • アクセサリー
    • Others
      • 韓国の古いもの
      • 本
      • 文具
      • 古いもの
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Hanalm

  • HOME
  • CATEGORY
    • SALE
    • Tools
      • 膳と床
      • 木器
      • オンギ(伝統の甕)
      • かご
      • 石
      • 真鍮器
      • 白磁と青磁
      • 倭沙器
      • アルミの道具
      • ステンレスの道具
      • メラミン食器
      • パプサン(ちゃぶ台)
      • 焼酎グラス
      • 麻布
    • Textile
      • ポジャギ
      • イブル
      • ヌビ
    • Craft
      • 李松岩
      • 仁刷所 긷
      • 韓紙
    • Fashion
      • アクセサリー
    • Others
      • 韓国の古いもの
      • 本
      • 文具
      • 古いもの
  • ABOUT
  • CONTACT
  • HOME
  • Tools
  • 石
  • 石瓦

    ¥13,000

    韓屋の屋根の先に建材として使われていた石瓦です。 これまでにご紹介した石瓦と比べると凹凸が少なく、やや簡素なつくりにも見えますが、この簡素さが珍しく目に留まりました。 こうした装飾的な煉瓦や石瓦は、今も韓国の古い街並みが残るエリアを歩くと随所に垣間見ることができ、鬼の顔、花鳥、蓮の花や唐草模様など実に様々で、デザインを凝らした塀や屋根を眺めながら歩くだけでも楽しい時間です。 装飾には自然を愛する人々の心が映し出され、魔除けや富など、家族の幸せを願う意味が込められました。 小さなものですが、幸福感のある可愛らしい石瓦です。 size 約12cm × 12cm、厚さ 約1.5cm 約345g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが経年による傷みや使用感、磨いても取りきれない汚れがある場合がございます。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解をいただきお求めいただけましたら幸いです。

  • 小さな瓦

    ¥50

    SOLD OUT

    韓屋の建材として使われていた古い石瓦 韓屋の屋根の先に使われていたものです。 こうした装飾的な煉瓦や屋根瓦は、今も韓国の古い街並みが残るエリアを歩くと随所に垣間見ることができ、鬼の顔、花鳥、蓮の花や唐草模様など、、実に様々で、デザインを凝らした塀や屋根を眺めながらただ歩いているだけでも楽しい時間です。 装飾には自然を愛する人々の心が映し出され、魔除けや富など、家族の幸せを願う意味が込められました。 小さなものですが、幸福感のある可愛らしい瓦です。 size 約10cm × 10.5cm、厚さ 約2cm 約236g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また画像には映し出せない傷や汚れもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。

  • 花の古い煉瓦

    ¥50

    SOLD OUT

    韓屋の建材として使われていた古い煉瓦 数年前によく似た煉瓦を一つご紹介させていただいたのですが同じ場所から出たものでしょう。 韓屋を囲む塀に使われていたものと思われ、こうした装飾的な煉瓦や屋根瓦は、今も韓国の古い街並みが残るエリアを歩くと随所に垣間見ることができます。 鬼の顔、花鳥、蓮の花や唐草模様など、、実に様々で、デザインを凝らした塀や屋根を眺めながらただ歩いているだけでも楽しい時間です。 装飾には自然を愛する人々の心が映し出され、魔除けや富など、家族の幸せを願う意味が込められました。 size 約13.5cm × 16cm 、高さ 約5.5cm 約1814g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや画像には映し出せない傷や欠けなどある場合がございます。 古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。

  • 乳鉢

    ¥20,000

    薬や調味料などを挽く際に使用した石の乳鉢 乳鉢として今も使えないこともないのですが、経年による汚れなども気になるのでお庭やお部屋のインテリアとしていかがでしょうか。 小さな欠けや傷などありますが状態は良好です。 ひねりの入った模様は機械ではなく人の手によって彫られたことが伺えます。 推定年代 1910年〜 自然石(詳細不明) size 約16cm × 約16cm、高さ11.5cm ( 口径約12cm × 約23cm 、深さ約8cm ) 約3520g 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また画像には映し出せない磨き傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。

  • 小さな瓦

    ¥50

    SOLD OUT

    韓屋の建材として使われていた古い瓦 韓屋の屋根の先に使われていたものです。 こうした装飾的な煉瓦や屋根瓦は、今も韓国の古い街並みが残るエリアを歩くと随所に垣間見ることができ、鬼の顔、花鳥、蓮の花や唐草模様など、、実に様々で、デザインを凝らした塀や屋根を眺めながらただ歩いているだけでも楽しい時間です。 装飾には自然を愛する人々の心が映し出され、魔除けや富など、家族の幸せを願う意味が込められました。 とても小さなものですが、幸福感のある可愛らしい瓦です。 size 約7.1cm × 7.3cm、厚さ 約1.8cm 約124g 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また画像には映し出せない傷や汚れもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。

  • 乳鉢

    ¥50

    SOLD OUT

    薬や調味料などを挽く時に使用した石の乳鉢 乳鉢として今も使えないこともないのですが、経年による汚れなども気になるのでお庭やお部屋のインテリアとしていかがでしょうか。 詳しい石の種類は分からないのですが、白や緑、茶色、キラキラと光る石、色々な色が混ざり合った自然石の乳鉢です。 縦に入った胴の彫りから機械式ではなく、人の手によって削られた様子が伺えます。 推定年代 1910年〜 自然石(詳細不明) size 約17cm × 約17cm、高さ12.5cm ( 口径約13cm × 約13cm 、深さ約6cm ) 約3.8kg 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや磨いても取りきれない汚れなどございます。 また画像には映し出せない磨き傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。

  • 蝋石の火爐

    ¥160,000

    火爐(ファロ)と呼ばれる火鉢 ヒビはなく、水を入れても漏れはありませんでしたが、経年による磨いても取れない煤の汚れがあります。 つるりとした肌でしっかりとした重さ、厚みがあります。 風炉のようにお使いいただいたり、大きさはありますが香炉のようにお使いいただいても良さそうだなぁと思いました。 推定年代 李氏朝鮮時代後期 size 口径 約15.5cm 、最大幅(耳含む) 約26cm 高さ 約13cm 約3.2kg 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 --- 火爐(ファロ) 는 ... 火爐(ファロ)と呼ばれる火鉢にはオジと呼ばれるオンギのような焼き物で出来たもの、鋳鉄、白銅、このような蝋石と呼ばれる石で作られたものなどあり、その形や用途も様々です。 この中に火を燃やし、上に五徳のようなもの渡して湯を沸かしたり、簡単な料理を作ったり、明かりをとる為の灯火器としても使われました。 また寒い日には暖をとる為に皆この周りで寝たのだそうです。 小さなものですが、日本の囲炉裏とも似ていますね。 また火種の保存用としても使われ、火種が家の財運を左右すると信じられていた為、家によっては火種の入った火鉢を姑が嫁に代々譲り、宗家から分家する時にはその家の長男が引っ越し先の新しい家に火種火鉢を持って入るのが慣例だったという話もあります。 上流階級である両班の間で多く使われたとされる白銅製の火鉢は犬の足のような脚が特徴的で、取っ手に蝙蝠の装飾や、鶴や亀などの縁起の良い彫刻や富貴男多などの彫りがなされた存在感のあるものがあります。 見た目こそ地味な石の火鉢ですが、こうしたものにこそ独自の美を見出し愛用していた両班達もいたといいます。

  • 蝋石の薬湯器

    ¥50

    SOLD OUT

    薬草や漢方を煎じて飲むために使われた石の薬湯器です。 子ども用に使われたものと聞きました。 写真では分かりづらいのですが、割れを繕った部分があり(写真18.19枚目)、水を入れたところ、じわりじわりと水の漏れがありましたので難ありの価格としました。 そのまま水を張ることは難しいのですが、中にちょうど良い器を入れて蝋燭を浮かべたり、花生けや鉢カバーとしても良さそうです。 黒く、つるりとした肌の薬湯器です。 推定年代 李氏朝鮮時代 size 口径 約10cm、胴幅(耳含む) 約19cm 高さ 約10.5cm 約1.7kg 商品は全てきれいにケアをしてから撮影、発送をしておりますが、経年による傷みや変色、磨いても取れない汚れなどございます。 また画像には映し出せない細かな傷などもありますが古いものの味わいとしてご理解いただき、お求めいただけましたら幸いです。 --- 薬湯器 (ヤクタンギ) 는 ... 朝鮮時代には以前にご紹介したことのある黒釉のオンギのような焼き物で作られたもの、白磁、こちらのような蝋石(コプトル)とよばれる石から作られた薬湯器が主で、青銅や鉄といった素材は薬湯器としては使われなかったのだそうです。 それは薬草などに含まれる成分が銅や鉄によって一種の化学的作用が起き、その性質が変わると同時に、逆に毒となったり、せっかくの薬効を無くしてしまうことがあるため。 薬湯器として最も理想的なものは銀器だったそうですが、銀は一般人は高価なもので扱いづらく、オジと呼ばれる黒釉なオンギのような焼き物で出来たものや、蝋石のものが広く使われたのだそう。 蓋がないのは、蓋の代わりに韓紙や布で覆い水蒸気を徐々に逃すためで、薬剤の成分が急激に蒸発してしまったり、沸騰しすぎてしまうことを防ぎ、適度な蒸発を助けるため。 特に蝋石の薬湯器は熱伝導率が低いため、ゆっくり長く煮ることに適していて、長い時間煎じないと薬効成分の出ない高麗人参·鹿茸·虎の骨·水牛の角などの補薬を煎じる時に適しているとされました。 一方で薄荷、シナモン、ジャコウ(麝香)のような香りのある素材は短い時間で一気に煎じなければならない為、熱伝導の良い真鍮器が使われ、その燃料も重要視されたのだそう。

  • 花の古い煉瓦

    ¥50

    SOLD OUT

    韓屋の建材として使われていた古い煉瓦 韓屋を囲む塀に使われていたものでしょうか。 こうした装飾的な煉瓦や屋根瓦は、今も韓国の古い街並みが残るエリアを歩くと随所に垣間見ることができます。 鬼の顔、花鳥、蓮の花や唐草模様など、、実に様々で、デザインを凝らした塀や屋根を眺めながらただ歩いているだけでも楽しい時間です。 装飾には自然を愛する人々の心が映し出され、魔除けや富など、家族の幸せを願う意味が込められています。 大きさ 約13.5cm × 16cm 、高さ 約5.5cm 約1914g ※まわりに付いているモルタルが非常に脆く、触れるとほろほろと崩れてきます。 古いものの為、何卒ご了承いただけますと幸いです。 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 また画像には映し出せない傷や汚れもございますが、古いものの味わいとしてご理解をいただき、お求めいただけましたら幸いです。

Instagram
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© hanalm

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Tools
  • 石
  • SALE
  • Tools
    • 膳と床
    • 木器
    • オンギ(伝統の甕)
    • かご
    • 石
    • 真鍮器
    • 白磁と青磁
    • 倭沙器
    • アルミの道具
    • ステンレスの道具
    • メラミン食器
    • パプサン(ちゃぶ台)
    • 焼酎グラス
    • 麻布
  • Textile
    • ポジャギ
    • イブル
    • ヌビ
  • Craft
    • 李松岩
    • 仁刷所 긷
    • 韓紙
  • Fashion
    • アクセサリー
  • Others
    • 韓国の古いもの
    • 本
    • 文具
    • 古いもの
ショップに質問する